弁護士業務を疑似体験できる5日間!~2024年度 ウィンタークラークが開催されました~

2025年2月~3月にかけ計4週間にわたり、モノリス法律事務所ではウィンタークラークを開催しました。ありがたいことに、年々参加希望者が増えており、たくさんのご応募をいただいております。所内で慎重に選考をし、通過されたみなさまにご参加いただきました。
この記事の目次
5日間×8時間で学んでいただきます
当事務所のウィンタークラークの大きな特徴は、5日間×8時間と他法律事務所に比べて参加日数が長いことです。現場で実務経験を積んだ弁護士やスタッフの中に入って過ごす中で、モノリスを知っていただき、法律事務所勤務を体験・弁護士の実務を近くで感じていただくための時間になっております。
メニューを一部ご紹介します
●代表弁護士の講義
●課題&講評
●ランチ会
●弁護士・スタッフをまじえた座談会

開催後のアンケートから一部抜粋
【全体をとおして】
- 代表弁護士やほかの先生方とお話する時間を合間に取っていただき、モノリス法律事務所で働くイメージを掴むことができ、自分の就活の方向性に大きな影響がありました
- 普段の学習と実務に対するイメージの乖離を解消でき、非常に有意義であった
- 興味のある業務分野に合わせて今動いている事件の話が聞けて、その分野を扱う自分の将来像が明確にできたように感じた
【所内の雰囲気】
- 弁護士や従業員が全体的に(いい意味で)脱力していてピリピリしておらず、居心地が良く感じられた
- 弁護士の先生やインターン生・スタッフの方々が仕事の話だけでなく、談笑していることもあり、気軽にコミュニケーションをとれる環境があることで事務所全体が明るい雰囲気で、作業をしやすかった
【課題・講義】
- 課題の講評で疑問点が解消していくことで、法律の議論が楽しいことに気づけた
- 課題では実務に即した内容のもので、普段勉強している内容とは頭の使い方が異なる点があり、最初はかなり混乱しました。しかし、要件事実や法文書作成の知識といった、ロースクールで学んだ知識を活用できる場面も多々あり「この知識はここで使えるのか!」と嬉しく思えた
- 課題の充実さは他の5か所の事務所と比較しても随一のものであると感じました
- VTuberなどの先端的な話題について、河瀬先生に2回にわたって直接講義をしていただけたことも、大変貴重な経験となりました
【こんな回答も】
- 就職活動者に向けた選考スケジュールを発表してほしい
→HPで募集開始時期予告・開始の案内をさせていただきます! - クラーク参加者でグループワークをしたい
→前向きに検討します! - 社員の方かインターン生かわかりやすくしてほしい
→インターン生はもちろんですが、若手社員も多く活躍しているのです。インターン生はモノリスストラップの名札を下げています!

2025年サマークラークも開催予定です
参加者が単なる“お客さん”状態であっては、実際に働いたときの様子は想像できないですよね?
モノリスでは、できるだけ素の状態で飛び込んできてほしいと考えています。
そして所内の1日の流れ・様子を通して、今まで漠然としていた弁護士の仕事を具体的に感じ取り、みなさんが将来働く姿に繋がれば嬉しく思います。
今後も、法曹を目指す学生に有意義なプログラムを提供できるよう、クラーク内容のアップデートを重ね、みなさんをお迎えできる取り組みをする所存です。
モノリス法律事務所に興味を持っていただけたら、ぜひサマークラークにご応募ください。
また、有志(法律系サークルなど)での事務所訪問の受付も承っておりますので、お気軽にご相談ください!