弁護士法人 モノリス法律事務所03-6262-3248平日10:00-18:00(年末年始を除く)

法律記事MONOLITH LAW MAGAZINE

Tag: 損害賠償請求

システム開発の納期の遅れと法律上の履行遅滞の関係

システム開発の納期の遅れと法律上の履行遅滞の関係

システム開発というプロジェクトは、ある意味常に納期との戦いです。システム開発における「納期」に関して、法律的な観点...

IT・ベンチャーの企業法務

システム開発における契約の解除の方法とは

システム開発における契約の解除の方法とは

システム開発というプロジェクトは、長きにわたるプロジェクトであるため、その進行の途中で「炎上」といった事態になるこ...

IT・ベンチャーの企業法務

事例で学ぶ「商標権侵害」の基準と罰則(懲役・罰金)について

事例で学ぶ「商標権侵害」の基準と罰則(懲役・罰金)について

自社の会社名や商品名などを「商標権」として登録した後、他人が当該商標を勝手に使っていたら、商標権侵害を主張すること...

IT・ベンチャーの企業法務

5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)での「ブラック企業」投稿は名誉毀損か

5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)での「ブラック企業」投稿は名誉毀損.

当事務所で、企業に対する「中もブラック」という5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)への投稿について、違法であるという判決...

風評被害対策

システム開発の報酬が未払となった場合の法律とは

システム開発の報酬が未払となった場合の法律とは

システム開発の業務を引き受けるベンダー側にとって、ある意味最大のリスクとなるのは、「納品したにもかかわらず、ユーザ...

IT・ベンチャーの企業法務

不正アクセス禁止法で禁止される行為

不正アクセス禁止法で禁止される行為

不正アクセス禁止法(正式名称「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」)は、2000年2月に施行され、2012年5月...

風評被害対策

名誉感情の侵害とは?過去の判例や書込みへの対処方法

名誉感情の侵害とは?過去の判例や書込みへの対処方法

他人から「馬鹿」「不細工」などと罵倒されたら、誰でも嫌な気分になるでしょう。ネット上でこうした誹謗中傷が続けば、何...

風評被害対策

風評被害対策の弁護士費用と賠償フローとは?

風評被害対策の弁護士費用と賠償フローとは?

インターネット上で風評被害を受けてしまった場合、弁護士に相談して、その被害をページ削除等によって除去したり、犯人を...

風評被害対策

システム開発業務がユーザー都合で中断した場合への対処法とは

システム開発業務がユーザー都合で中断した場合への対処法とは

システム開発という業務は、通常長きにわたるプロジェクトというかたちをとる場合が多いものです。そこでもし、一度着手し...

IT・ベンチャーの企業法務

商標権侵害を発見した場合の警告書の書き方

商標権侵害を発見した場合の警告書の書き方

自社の商標権を侵害する商品やサービスが存在する場合、権利者は商標権に基づいてその使用の停止や損害賠償請求等をするこ...

IT・ベンチャーの企業法務

プログラムにまつわる著作権侵害問題とは

プログラムにまつわる著作権侵害問題とは

「著作権問題」というと、デザイナーが手がけたロゴデザインやキャラクターデザインの剽窃の話などを真っ先に思い浮かべる...

IT・ベンチャーの企業法務

Twitterでの「なりすまし」と肖像権侵害

Twitterでの「なりすまし」と肖像権侵害

Twitterで自分の顔写真等を無断で使う、いわゆる「なりすましアカウント」が登場してしまった場合、どうすれば良い...

風評被害対策

システム開発の発注者であるユーザー側が負う協力義務とは

システム開発の発注者であるユーザー側が負う協力義務とは

システム開発の仕事は、開発されるシステムが大規模であればあるほど、多数の人手や工数をかけて行う必要が出てくるもので...

IT・ベンチャーの企業法務

商標権侵害とは?違法性判断の枠組みを解説

商標権侵害とは?違法性判断の枠組みを解説

自社の商品や商材について、商標権を取得すれば、所謂「パクリ」を防ぐことができます。ただ、商標権とは、例えば「『ディ...

IT・ベンチャーの企業法務

システム運用事業者のデータ紛失リスクと法的責任

システム運用事業者のデータ紛失リスクと法的責任

企業がデータベースに保管する重要な企業情報が不慮の事情によって紛失するというトラブルが、システム部門の現場で起こる...

IT・ベンチャーの企業法務

ネットにおける誹謗中傷と脅迫罪

ネットにおける誹謗中傷と脅迫罪

脅迫というと、体格のいい屈強そうな男が怖い顔ですごんでいるイメージがあるのではないでしょうか。法務省「平成30年版...

風評被害対策

パブリシティ権とは?肖像権との違いや権利侵害になる場面を解説

パブリシティ権とは?肖像権との違いや権利侵害になる場面を解説

人は誰でも、個人の私生活上の自由として、みだりに自己の容ぼうや姿態を撮影されたり、撮影された肖像写真を公表されたり...

風評被害対策

肖像権侵害で損害賠償請求となる基準や流れを解説

肖像権侵害で損害賠償請求となる基準や流れを解説

SNSの普及で誰もが気軽に写真を投稿できるようになった一方で、肖像権をめぐるトラブルは近年増加しています。本記事では、どのような場合に肖像権侵害として損害賠償が請求ができるのか、その他の対処方法についても解説します。

風評被害対策

システムやソフトウェア開発の契約不適合責任とは?改正点を解説

システムやソフトウェア開発の契約不適合責任とは?改正点を解説

もし発注したシステムの納品後にエラーがあったら、法律的にはどう対処すればいいのでしょうか?操作方法が難しい、処理速...

IT・ベンチャーの企業法務

IPアドレス特定の壁、開示請求は本当に「意味ない」のか

IPアドレス特定の壁、開示請求は本当に「意味ない」のか

「SNSで誹謗中傷された」「ネットの投稿者が誰かを調べたい」そのときに必要な手続きが、投稿に利用されたIPアドレス...

風評被害対策

TOPへ戻る