弁護士法人 モノリス法律事務所03-6262-3248平日10:00-18:00(年末年始を除く)

法律記事MONOLITH LAW MAGAZINE

IT・ベンチャーの企業法務

株式会社の資金調達の方法とは?第三者割当増資以外も網羅解説

株式会社の資金調達の方法とは?第三者割当増資以外も網羅解説

ベンチャー企業等の株式会社が資金調達を行う方法としてVC等の投資家から投資を受け自社の株式を発行するという方法が...

IT・ベンチャーの企業法務

ウェブサービス等の利用規約の作り方を弁護士が解説(後編)

ウェブサービス等の利用規約の作り方を弁護士が解説(後編)

昨今のスマートフォンの普及により、SNSやオンラインゲーム、各種ダウンロードサービス等、インターネット上のサービス...

IT・ベンチャーの企業法務

システム開発を準委任型で行う場合の、契約書のチェックポイント

システム開発を準委任型で行う場合の、契約書のチェックポイント

現在、我が国の国民生活や社会経済活動においてのIT利用度は、コンピュータの処理性能の飛躍的向上やインターネットの普...

IT・ベンチャーの企業法務

ウェブサービス等の利用規約の作り方を弁護士が解説(前編)

ウェブサービス等の利用規約の作り方を弁護士が解説(前編)

いわゆるウェブサービスなど、インターネット上のサービスにはおおむね、「利用規約」というものが存在します。この「利用...

IT・ベンチャーの企業法務

シードラウンドでの投資契約締結の必要性

シードラウンドでの投資契約締結の必要性

ベンチャー企業がシードラウンドの場合、ベンチャー企業の経営陣は、法律関係以外に優先してやるべきことが多く、法律関係...

IT・ベンチャーの企業法務

システム開発における元請けと下請けの違いとメリット・デメリット

システム開発における元請けと下請けの違いとメリット・デメリット

ビジネスを行う上で、「元請け」と「下請け」という言葉を耳にしたことがあるという人も多いと思います。ただ、よく耳にす...

IT・ベンチャーの企業法務

「業務委託契約書」とは何を決める契約書なのか

「業務委託契約書」とは何を決める契約書なのか

業務委託契約書はビジネスを行う上で、よく目にする契約書のうちのひとつだと思います。ただ、よく目にするが故に、業務委...

IT・ベンチャーの企業法務

投資契約と株主間契約の関係

投資契約と株主間契約の関係

ベンチャー企業等に関わっていると、VC等が投資を行うに際し、投資契約のみが締結される場合もあれば、投資契約と株主間...

IT・ベンチャーの企業法務

ロイヤリティフリーな画像・写真等素材の利用範囲とは

ロイヤリティフリーな画像・写真等素材の利用範囲とは

自社でウェブサイトを制作する場合、ネット上の素材などを利用するケースがあると思います。その際、「ロイヤリティフリー...

IT・ベンチャーの企業法務

請負型のシステム開発における契約書の要チェックポイントとは

請負型のシステム開発における契約書の要チェックポイントとは

経済産業省は、「情報システムの信頼性向上に関するガイドライン」において、ITシステム開発契約におけるモデル条項を...

IT・ベンチャーの企業法務

雇用契約書を渡された場合の要チェックポイントとは

雇用契約書を渡された場合の要チェックポイントとは

働いたことがある人であれば、雇用契約書を締結したことがあると思います。ただ、雇用契約書について、渡された段階で、内...

IT・ベンチャーの企業法務

裁量労働制とは?プログラマーに適用可能なのか?

裁量労働制とは?プログラマーに適用可能なのか?

近年、働き方改革が叫ばれ、テレワークや在宅ワークなど、様々な働き方が注目を集めています。そのような様々な働き方の中...

IT・ベンチャーの企業法務

投資契約におけるみなし清算条項とは

投資契約におけるみなし清算条項とは

投資契約において、みなし清算条項と呼ばれる条項が規定されることがあります。みなし清算条項については、そもそも、どの...

IT・ベンチャーの企業法務

サプリメントの広告掲載における留意点

サプリメントの広告掲載における留意点

サプリメントは、薬ではなく健康食品です。ただ、消費者の側から見た場合、単に食事をするための通常の食品の場合と異なり...

IT・ベンチャーの企業法務

システム開発における多段階契約とはなにか 推奨される理由も踏まえた解説

システム開発における多段階契約とはなにか 推奨される理由も踏まえ.

システム開発プロジェクトでは、多段階契約というやり方で契約実務が進められる場合が多いものです。本記事では、システム...

IT・ベンチャーの企業法務

雇用契約書の競業避止義務で同業他社への転職を禁止できるのか?

雇用契約書の競業避止義務で同業他社への転職を禁止できるのか?

従業員が、転職する場合に生じる企業のリスクとして、企業の情報やノウハウが社外に持ち出されて利用されることが考えられ...

IT・ベンチャーの企業法務

「個人利用OK」など用途が限られたフリー素材を使用する際の留意点

「個人利用OK」など用途が限られたフリー素材を使用する際の留意点

自社でウェブサイトを制作する場合、ボタンやアイコンにフリー素材を使用することがあるか思います。ただ、フリー素材とい...

IT・ベンチャーの企業法務

フリー素材と信じてフリー素材でない画像等を使用した場合の法的責任

フリー素材と信じてフリー素材でない画像等を使用した場合の法的責任

自社で作成をしたウェブサイトのボタンやアイコンにフリー素材を使用することもあるかと思います。その際、検索エンジンな...

IT・ベンチャーの企業法務

IT業界の派遣と請負の区別にかかわる法律と裁判の事例について

IT業界の派遣と請負の区別にかかわる法律と裁判の事例について

IT系のプロジェクトでは、多数の会社の人材がひとつのプロジェクトに駆り出され、参画する場合が多くみられます。そうし...

IT・ベンチャーの企業法務

下請業者(再委託)を巻き込むプロジェクトが頓挫した場合の法律とは

下請業者(再委託)を巻き込むプロジェクトが頓挫した場合の法律とは

システム開発プロジェクトは、業務を発注するユーザーと、受注するベンダーの二者間のみで商取引が完結するとは限りません...

IT・ベンチャーの企業法務

TOPへ戻る